Jag är inte perfekt, tyvärr1年前くらいからフォローしているブロガーさんのおすすめで読んだ本。シェリル・サンドバーグさんの「リーン・イン」とか、先日紹介したエリザベス・ギルバートさんの「BIG MAGIC」にも通じる「完璧を求めすぎる上に、自分には能力不足だ・・・と心配して次の一歩を踏み出せない若い女性へ、完璧なんかじゃなくたっていい、気楽にとらえて一歩前へ進んで。自分の人生を楽しんで。」というメッセージがつまっています。日本人からみると自信満々に見える欧米女性。中でも、キャリアでも成功し、見た目もとってもお美しい方々も意外と完璧じゃない自分を責めたり、自信をなくしたり、次へ進めなかったり、ひどいと不安だらけで鬱になってしまうこともあるよう。全然レベルが違うけ...31Jan2017OTHERS
ケータリングサービス市内を離れると交通の便がそんなによくないスウェーデンでは、大きめの都市の中心部に住んでるない限り、何組かの家族やカップルが集まるディナーのためにレストランに行くのは結構大変。その分広くて大きめのお家に住んでいる人が多いから、お互いのお家に招きあうことが多くなります。とはいえ、毎週のようにメニューを考え、買い出し、料理、家の掃除やデコレーション、後片付けというのも結構大変。というわけで、ケータリングサービスも結構人気があるようです。郊外にも海沿いのいい場所にはホテルがあってそこのレストランを利用する人も多いのですが、住居不足のためそういったホテルが難民の住居になることも増えてきている今日この頃では、お家でお酒も飲めるし、ゲストが自分の...30Jan2017FOOD
チューリップとデキャンタとすき焼きパーティ秋冬の週末は特に、お友達や家族の家に呼ばれるか家によぶかでのんびり過ごすのが定番になってきました。先週末は家にご近所さんのドイツ&イギリスカップルと語学学校仲間のドイツ&オランダカップルを招いてすき焼きパーティ。田舎ながらも近くにインターナショナルな友達がいてくれることは嬉しいです。もちろん、スウェーデン語も鍛えないといけないけど、やっぱり英語で盛り上がれる時間ってほっとします。義両親にテーブルセッティングセットやデザート皿まで借りにいって、はりきって準備したのに、ゲストが早めにきたのでパニックで、写真とれませんでしたけど・・・。代わりにディナーのお礼にといただいたワインデキャンタとチューリップ、シャンパンの写真。この下のほうがぷっ...25Jan2017OTHERS
SFI テストどういう仕組みなのか、どのくらいで次に上がれるのかなどいまいちわからないまま(聞いても「人による・・・、コミューンによる・・・、学校による・・・」といった曖昧な答えばかり)SFI Cコースに通い始めて2ヶ月。先週ナショナルテストがあり、ほぼ同時期に始めたドイツ人、フランス人、シリア人の友達も一緒に来週からDクラスに上がれることになりました。SFIといっても本当にコミューンや学校により様々なようですが、私が通っている学校は1日3時間x集3回。ほとんどが自営業、オペア、保育園・パーソナルアシスタントで50%働きながら時間をやりくりして学校に来ている感じです。遅れたり途中で抜けたりする人も多いけど、仕事の事情がある人も多いみたい。シリア人...24Jan2017OTHERS
セムラメモヨーテボリから東に車で1時間ほどのBoråsにあるICA City Knallelandにて今度はこんなセムラを発見。ヨーテボリから海を越えて西側に行ったデンマークの北端、Skagen地方の伝統料理でSkagenröra, Skagen Toastと呼ばれる海老がたっぷりのオープンサンドとセムラをかけあわせたのだとか。23Jan2017FOOD
今更ですが・・・シュトーレン。年末年始と母国を車で回っていたドイツ人&イギリス人カップルのご近所さんが帰ってきて、先週末ディナー会を開いてくれました。豚肉ローストとか紫キャベツなどの典型的ドイツ家庭料理にイギリスのクリスマスプディングをいただいた上、シュトーレンやドイツのジンジャーブレッドをおみやげにいただきました。お家に帰っておみやげ食べていたら久々焼きたくなって、おきにいりの2種のビーガンレシピで焼いてみました。こちらはりんごとレーズンたっぷりのレシピ。随分前にオレンジページにのっていたものですが、ずっと大切に使っています。18Jan2017FOOD
ココストッパー年末年始の食べ過ぎ期間が終わったと思ったらセムラ・・・。着込んでごまかせる季節とはいえそろそろ体重も気にしないといけないので、ちょっとヘルシースイーツを作ってみました。本来ならお砂糖とバターたっぷりのスウェーデンの伝統スイーツのヘルシーバージョンです。16Jan2017RECIPE
今年はプリンセスセムラが人気?進化し続ける伝統スイーツ年が明けてからイースターくらいまではセムラの季節。スウェーデン基本はカルダモン風味のパン生地にアーモンドクリームと生クリームを挟んだものですが、3、4年前くらいからセムララップ、セムラドーナツ、セムラパイなど様々なハイブリッドセムラが登場しています。2年前はこんな感じでしたが・・・16Jan2017CULTUREFOOD
BIG MAGIC今年はもっと本をたくさん読もう!と決めて探し出すと読みたい本がたくさん出てきました。1冊目はこちら。日本でもジュリア・ロバーツ主演で人気になった映画「食べて、祈って、恋をして」の著者、エリザベス・ギルバートさんが書いたクリエイティブな行き方を目指す人への本です。12Jan2017OTHERS