お家でぶどうを育てる!ぶどう、いちじく、レモン・・・暖かい国で育つフルーツという気がしますが、こういうエキゾチックなフルーツを育てるのも最近人気なようです。「今年はぶどうがいい感じだよ〜」なんて言っているのを聞いて見にいってみると、ほんとにたっぷりのぶどうが!グリーンハウスとお家をくっつけたようなガラス張りのお部屋があるお家は多いのですが、そこなら寒くなれば暖房をきかせることもできるので安定して植物が育つんです。天井いっぱいにぶどうがなっていますが、お部屋自体はダイニングルームとして使われています。他にもいちじく、バジル、トマトなんかが育っていてちょっと異国の雰囲気。10Jul2017Gardening
七夕昨日は七夕でしたね〜。旦那さんが夜テニスの日だったので特別な晩ご飯とかは作らなかったのですが、ふと思い立って願い事を書いて笹に吊るすことに。七夕についていろいろ説明した後、五色の短冊とはいかなかったけど、ノートを切り取って作った短冊?に願い事を書きました。引き寄せの法則に従って断定形で!そしてお庭の笹へ・・・。08Jul2017Gardening
学校にも警察先月学校に不審者がやってきて一人の生徒に暴力を振るったという事件がありました。生徒のプライバシーも考慮してか、詳細は好評されなかったのですが、スウェーデン人と付き合い出したのを嫌ったシリア人女子の父親だとか、ギャングの派閥争いだったとか・・・いろんな噂が飛びました。最初はテロだ!なんて話もありました。それ以来、2名の警察が学校の入り口に常駐し、1時間ごとに各教室やトイレなども見回ることになりました。田舎の平和な学校だったのに、なんとも物騒。犯罪が増えて警察も足りていないというスウェーデンでこんなところに毎日警察を使ってもいいのかなぁとも思います。日々の生活は自然に囲まれ、平和極まりないのですが、ニュースを見ているとスウェーデンの今後...06Jul2017School
おおそうじ特に大掃除の習慣もないスウェーデン。昨年末、大掃除のことなんて考えもせずにすぎてしまいました。しかし、ベストシーズンを迎えた今、スウェーデンから海外へ遊びに行く人も多いけど、外国からスウェーデンへ遊びに来る人も増えます。我が家にも総勢20名+2匹が泊まりに来る予定・・・。ということで3日ほどかけて徹底的に大掃除。IKEAやHEMTEXに何度も足を運んでゲストルームのランプや枕、シーツ、キッチンクロスやテーブルランナーなんかも新しいものにしました。冷蔵庫や食材棚も全部出してお掃除。一年弱しか住んでいないけど以外と買ったまま忘れてたり賞味期限切れのものを発見・・・。年に数回はきちんと大掃除するのも大切ですね。物置っぽくなっていた2つのゲ...06Jul2017OTHERS
お庭のベリーたち森でも野生のベリーがたくさんとれるスウェーデンですがお庭で様々なベリーを育てている人も多いです。家の旦那さんは私が機嫌が悪かったりすると新しいベリーの木を植えれば元気になると思っているようで、我が家にもベリーが増えました。義兄のお家にも同じ種類のものがありました。こちらはいちごより小さいサイズのスムルトロン。03Jul2017GardeningFOOD
受粉完了!キュウリやトマトと比べて大きくてインパクトたっぷり。女王様のようなかぼちゃの雌花がとうとう2つ開花。無事雄花も咲いていたので人口受粉してみました。おいしいかぼちゃができるといいなぁ。02Jul2017Gardening
Mizunaが人気日本ではお鍋に入れたりする冬野菜のイメージが強い水菜。今では欧米でもMizunaとして知られる京野菜です。スウェーデンのスーパーで見かけることはあまりないけれど、ガーデニングショップには種が売っています。「これ日本の野菜だよー」とママにあげたらすごい気に入ってたくさん作っていました。そして、それを食べたママの友達もすっかり気に入ったので、昨日種をプレゼントしに行ってきました。涼しいスウェーデンの夏が合うようでぐんぐん育ちます。おひたしなんかにすることもありますが、サラダとしていろんなものに添えて食べています。トマトやじゃがいもと混ぜたり01Jul2017FOOD