イースターフレーバー今年のイースターは4月中旬。街にはデコレーションから食品までイースター関連の商品があふれています。この間はママがイースターフレーバーのコーヒーとお茶を持ってきてくれました。私も行ったらよく覗いているのですが、KahlsというKungsbackaのKungsmässaにあるコーヒー&ティーショップのものです。このお店は1911年創業、ヨーテボリ発のファミリー企業だそう。おいしそうなチョコレートやクラッカーなどもいつも気になります。こちらのお茶はグリーンティーベースでマリーゴールドやベルガモットが入っています。柑橘系の香りもとってもよくてお気に入りになりました。30Mar2017CULTURE
キャロットベーコンスウェーデンでも女性を中心にベジタリアンとか、平日だけお肉食べないという人が増えてきている様子。そんな中、最近インスタグラマーさんが次々とアップしていて気になっていたキャロットベーコンを作ってみました。29Mar2017RECIPE
アップルヒップ語学学校で「典型的スウェーデン人」について話し合ったとき、多くの生徒から「スウェーデン人はトレーニング好き」という意見がでました。確かに、真冬で寒くて暗くても、ランニングしている人はいるし、自転車通勤の人も。ジムもいつも賑わっています。結構体力に自信があったシリア人やエクアドル人の20代の男子達はジムでウエイトトレーニングをしていて、隣のスウェーデン人女性が重そうなのをひょいひょい持ち上げるのを見て、恥ずかしくなって思わず逃げ出してしまったそう・・・先生は、「そうそう、ただスリムなだけじゃなくしっかり筋肉がついていることがスウェーデン人の理想。りんごみたいにかたく引き締まったお尻にフラットなお腹。夏にビーチに行くとそんな女性ばかりで...29Mar2017CULTURE
北欧男子の女子力旦那さんの男友達を招いてバーベキューした翌朝、私がダイニングで編み物をしていたら、泊まっていた一人がとっても興味深そうに近寄ってきました。「スウェーデンのおばあちゃんたちに教わって編み物始めたんだ〜」という話をしていたら、なんと彼も彼女に教わって、1ヶ月ほど前から編み物を始めたとのこと!見せてくれた写真には、マフラー、帽子、靴下、そして、前半分編み終えて現在進行中のセーター!それぞれに必要な編み針も買いそろえたそうです。私のレベルを遥かに超えている・・・。エンジニアの彼は、編み物のインストラクションもコンピューターのコードのようだと感じたよう。正しく指示通りに編むときっちり結果が表れ、何かおかしいときは必ず明確な原因がある。という論...28Mar2017CULTURE
チェリーの木を植える一気にお天気がよく暖かくなってきて、ご近所さんたちも慌てて庭仕事を始めました。ジムでもレッスンの後朝食を食べていたら、みんな「これから庭仕事しなくちゃ!」と早めに切り上げて帰っていきました。「ラベンダーをカットする」とか、「トマトを植える」とかみんな忙しそう。でも町に待った春の到来に喜びを隠せない様子です。常に全室22度くらいに設定している上に窓が大きいスウェーデンのお家は日照時間が長くなり、お天気がよくなると3月でも暑いくらいになります。直射日光があたるところに温度計おいてみると39.8度!温室ですね。私もまずは室内でいろんな種を植え始めました。そして、昨日、ガーデニングショップをチェックしていると、素敵なチェリーの木を発見。スウ...27Mar2017CULTURE
グリーンハウスプロジェクトとうとう念願のグリーンハウスの組み立てを開始!グリーンハウスとはいえ、お隣さんの敷地から4m以内の位置に建てるにはお隣さんの許可が必要だということで、一応ご挨拶に行った後位置を決めて、旦那さんが着々と組み立ててくれました。途中からパパ、ママもやってきてあれこれアドバイス・・・。元々あったエルダーフラワーの木、昨年植えたばかりの桜やりんごの木がお庭になって、それぞれの成長を邪魔しない位置を見極めました。21Mar2017CULTURE
星空が映る海よいお天気が続いて春の訪れが感じられた土曜日、北・西・南が海に囲まれた小さい半島に住むジム仲間のお家に遊びに行ってきました。6時前でもまだ明るかったので旦那さんと2人ワインを背負って海沿いサイクリング。「サイクリングシーズンになったね〜」なんて綺麗な海と夕焼けに感動していましたが、もっと心掴まれたのは、夜の光景でした。12時前、ほろ酔い加減でお家を出た瞬間、満点の星空に感動!さらに海のほうへちょっと下っていくと、真っ暗な海に星空が映ってなんだかとても幻想的!まわりは街灯もないくらい暗くて自転車で走るには怖いくらいでしたが、真っ暗でシーンとした中、星達に囲まれて今まで体感したことのない感覚。思わず寒さも忘れて見つめてしまいました。頭の...20Mar2017OTHERS
教会でコンサート旦那さん両親のお誘いで、ヨーテボリのちょっと南のLindomeにある教会のコンサートに行ってきました。ちょっと高台にある見晴らしがよくスウェーデンにしては大きめで立派なLindome Kyrka。東欧ほどではないにしてもスウェーデンでもたまに教会でコンサートがあります。教会の聖歌隊などのコンサートのことも多いですが、今回はヨーテボリシンフォニーとポーランド出身、イタリア在住のプロのヴァイオリニストのバロック・コンサート。19Mar2017CULTURE
Fika fest!4月から学校が変わるため、今までの先生は今日が最後。ということで、また学校でちょっとしたパーティがありました。今回はフィーカということで、甘いもの中心ですがスウェーデンのものはもちろん、中東、南米、アフリカなどなかなか興味深いお料理も多かったです。17Mar2017CULTURE
The Swedish theory of loveスウェーデンより多忙な人が多い東京、そして2人兄弟の小さめ家族から、スウェーデンの田舎で大家族の旦那さんと結婚した私にとって、スウェーデンは結構世話好きの人が多いし、いとこやゴッドファーザー&マザーなども含め、お互いの家を尋ねたり電話したりと家族の絆もとても強いなーという印象があったのですが、中東や中南米からきた学校の友達の多くにとってはスウェーデンはとてつもなく冷たく退屈な個人社会なのだそうです。大家族で一緒に暮らしていたり、ご近所さんたちと一緒にご飯を食べたり、バスや電車でとなりに座った他人と世間話を始めたりというのがあたりまえの環境から来ると、確かにそうなのでしょう。高校時代からアメリカに留学したりして、西洋かぶれな感じで育っ...16Mar2017CULTURE