仕事納めスウェーデン人たちの多くがクリスマス前で仕事納めという中、プロジェクトの第一フェーズ納期が昨日だった私は昨日までお仕事。「日本人だね〜」と笑われますが、まじめに働くことを止められない人種です。今年も平和に終わりを迎えられることに感謝。結婚して、お家を買って、スウェーデンに移住して、今までとは全く違う1年になりました。「ディナーで会話ができるくらいまでスウェーデン語力をアップする!」という目標はまずまず。まだまだ固有名詞の多い会話や、早口の会話にはついていけないことも多いけど、学校にも通い始めたおかげで基本的な会話はできるようになりました。お家のリノベーションも、難航しているバスルームをのぞき着々進んで、住み心地の良い空間になってきま...31Dec2016CULTURE
スウェーデン人のおもてなし力去年も今年も同じお家で行われた義家族のクリスマスイブパーティ。今年のクリスマスデコレーションが全然去年と違ってびっくりしたので、まだブログを書いていなかった去年の写真を見つけてきました。白いテーブルクロスに赤いロウソク、小さい紙袋が座席表代わりになっていました。29Dec2016CULTURE
ジンジャーブレッドハウスクリスマスは過ぎてしまいましたが、義姉さんのお家にいったときに見つけたキュートなジンジャーブレッドハウス。お姉さんが子どもたちと一緒に作ったそうです。マジパンのトムテたちや豚さんがキュート!日本や中国への海外出張も多く超キャリアウーマンなお姉さん。でも家族の時間も大切にしていて誕生日などのイベントにはたくさんの手料理でゲストをもてなすし、自分の見た目にも気遣っていて結婚式のときの写真と変わらず美しい。本当に尊敬してしまいます。28Dec2016CULTURE
クリスマスの嵐連休最後の26日、またまたフィーカをしに実家へ。「料理ありすぎて出し忘れたわー」とママが出してくれたのはアーモンド入りのペッパーカーカとstruvorという薄めの生地を星の形に揚げて砂糖をまぶしたサクサククッキー。2日間しゃべり続けていたのに、まだまだおしゃべりは尽きずのんびりしていたら、来たときの青空がすっかり姿を消し、ものすごい嵐に。普段は静かな海が波だって、水位もかなり上がっていました。27Dec2016
God fortsättning!スウェーデンでは24日から26日の3日間がクリスマスの祝日。その後も新年まで休暇をとる人も多いようですが、お店や図書館などは27日から通常営業のところも多いです。メインのお祝いは24日なので、25日を過ぎるとGod Julとは言わずに「God fortsättning!」と挨拶を交わします。fortsättningはcontinuation。「幸せやお祝いが続いていきますように」というような意味です。そんなわけで、25日もほとんど同じメンバーでパパとママのお家に集まりました。テーブルクロスを変えるだけでイブの朝食のときとはがらっと違った印象。27Dec2016CULTURE
森と海の恵みたっぷりのクリスマス豪華で重ための朝食を食べたばかりですが、クリスマス本番はこれから!みんな一旦おうちに帰って、持ち寄りのお料理の準備などをした後、1時過ぎにはお兄さんのお家へ。ウェルカムドリンクのグルッグとともに、ゴールデンベリー、ケールのチップ、ペッパーカーカ、ベーコンを巻いたデーツなどをいただきながら、おしゃべり。26Dec2016CULTUREFOOD
朝食から始まる魔法仕掛けのクリスマスまだまだ暗い中での朝食から始まるクリスマスイブ。旦那さんの実家を訪れると、いつもは白いキャンドルが全て赤になり、テーブルクロスやマグカップも真っ赤なクリスマスカラーに。26Dec2016CULTUREFOOD
我が家にも本物のもみの木クリスマス前になるとスーパーの駐車場などでもたくさん売られている本物のJulGran(クリスマスツリー)。クリスマスイブはあさってという22日の夜になって、旦那さんが買ってきました。オーナメントもそんなにないので、私の父が紙で作ったのを持ってきていた折り紙の星や、私が手作りした切り紙のハートを飾ってみました。23Dec2016CULTURE
これからは毎日明るく!冬至を過ぎたスウェーデン。これからは毎日明るくなるね!とみんなちょっと嬉しそう。とはいえ、ヨーテボリ周辺の人達が実際明るくなってきたなーと感じるのは、この地区の学校のスキー休暇の2月頃だそうです。でも、12月の空気がピンと澄みきったようなスウェーデンも思った以上に好きです。22Dec2016CULTURE
ルッセカットを焼く12月に入ってからすっかり忙しくて機会を逃していたけれど、遅ればせながらルッセカットを焼きました。焼き過ぎず、黄色くふわふわに仕上げるのがよいそうですが、ファーストラウンドはちょっと焼きすぎちゃいました。慣れた手つきで捏ねて、くるくる伸ばして成形し、卵を塗ってレーズントッピングして・・・という旦那さんに改めて驚きましたが、前日家に泊まっていた友人(バツイチ38歳男性、現在一人暮らし、身長2メートル、ひげもじゃ)も、「ルッセカットいいね!僕も帰ったら作るよー」と嬉しそうに帰っていく姿も笑えました。22Dec2016CULTUREFOOD
クリスマスコンサート&マーケットコンサートに、マーケット、小さなパーティなど、クリスマスに関連して様々なイベント目白押しの12月。ジムやヨガスタジオにも通い始めたこともあってあっという間に過ぎていきます。忘れないうちにちょこっとふりかえり。教会でのコンサート。シンプルな作りに天井に舞うエンジェルが素敵な北欧らしい教会。ほとんどスウェーデン語でしたが、知ってる曲もいろいろとありました。21Dec2016CULTURE
ふわふわチョコレートスフレ相変わらず、お庭や森からクリスマスらしいものを集めてきてはJulpyssel。そんなのんびりな週末、チョコレートスフレが食べたくなって、超簡単レシピで手作り。19Dec2016RECIPE