グルテンフリークラッカー西スウェーデン、ノルウェー国境近くの義兄のサマーハウスに遊びにいった時、義母が手作りして持ってきてくれたクラッカー。見るからにヘルシーで、でも手がとまらなくなるほどおいしかったので、早速レシピを聞いて帰ったら作ってみました。焼き加減さえ気をつければ後はとっても簡単なのでお家でもすぐできておススメです。薄ーく伸ばして焼くので、スウェーデンのような大きいオーブンがあると本当に役立ちます。その後、テレビやスウェーデンのブロガーのインスタなどを見ていると、よく登場してスウェーデンではかなり人気のあるクラッカーだと知りました。<材料>コーンミール 2カップカボチャの種 1カップゴマ 1カップフラックスシード1/2カップキャノーラ油 1/2カッ...27May2016FOOD
ノーベル賞の晩餐会のスイーツストックホルムの南の方、若者にも観光客にも人気のエリア、ソーデルマルムに2015年12月にオープンしたばかりのTEATERN(テアーテン)というオシャレなフードコートがあります。スウェーデン語で劇場と言う意味の新感覚のフードコート。有名シェフやパティシエプロデュースのメニューも気軽に食べられるのが魅力です。こちらは毎年12月にストックホルム市庁舎で行われるノーベル賞授賞式で出されるスイーツが並ぶお店。下にある桜のようなピンクのお花がデコレーションされているのが2015年のもの、その右隣が2014年のデザートをアレンジしたものです。お花は桜ではなくて、Majblommaというスウェーデンで1907年から結核患者のためのチャリティとして...23May2016TRAVELFOOD
ママのバースデーに和食ディナー義母のバースデー、プレゼントは何がよいかと尋ねたら、「手作りの和食」とのお返事。ということで、2泊3日で両親をお家に招いて和食でおもてなしすることにしました。ママは新しいものにトライするのが大好きだけど、パパはおなじみの味から離れたくないタイプ。お箸も全然使えない・・・。ところで2人ともに喜んでもらえて、スウェーデンでもできるものというとなかなか難しかったのですがこんな感じになりました。1日目お料理している間、枝豆をつまんでいただいて、前菜に小さなお蕎麦、そしてメインは手巻き寿司。お蕎麦に海老フライとニンジンフライをのせるのは彼のアイデアで、天ぷらと勘違いしてる・・・と思ったけど、おいしくできました。そして手巻き寿司。海に囲まれたス...22May2016FOOD
ニシンのマリネとスモークシーフードスウェーデンのストーンヘンジとも呼ばれるAle's Stonesに行ってきました。教科書で見たことのあるストーンヘンジのように大きな岩が空を刺すようにそびえています。何のために作られたのかははっきりせず、バイキング時代の道標だったとか、太陽時計だったとかいう説があるそう。風がかなりきつくて寒かったので、見学はちょっとだけにして、海沿いをお散歩した後、シーフードショップに入りました。そこでちょっと珍しいものを発見!ひとつめはニシンのラクリスマリネ。ニシンのマリネは北欧の国民食といっていいほどスーパーでもフードコートでもたくさん売っていますが、ラクリスマリネは始めてみました。日本人にとっては苦甘くてなんともいえない後味の残るあのお菓子の...22May2016TRAVELFOOD