家庭菜園日記2019 春もともとこのブログを始めたのは、お庭でスウェーデンらしいお野菜を栽培して、スウェーデンのお料理を学んで記録しよう〜なんて思いがあったんですが、、、おととしはつわりでハーブやトマト、きゅうりなんかの匂いも受け付けられず、去年は産後すぐでなかなか庭仕事どころではなくという感じで結局思ったようには野菜づくりに励めてませんでした。今年こそはがんばるぞ!と思っていたのですが、既に出遅れた!ママが既にトマトの種を植えてどんどん育ってるわ〜なんて話をしてたのを聞いて私も慌てて種まきしました。ここ最近の暖かさのおかげで今のところ順調に成長中の今年栽培しているものは・・・・室内 バジル>スーパーで買ったのを大きな鉢に植え替えて窓際に置いてたらどんどん...22Apr2019GardeningCULTURE
Sweden is the new Spain??今年はちょっと遅めの今週末がイースターでした。連日晴天が続いて、半袖、いやノースリーブでもOKなくらい。イースターの時期、スウェーデンではまだまだ寒いことが多かったけど今年は記録的な暖かさです。水温は8度でしたが、朝サウナクラブでしっかり温まってから海に入るとこから始まった今年のイースター。お昼はビーチでピクニックしたり、いとこの子供達はまわりの森やお庭でイースターエッグハント。そんな中、イースター休暇も毎年スペインのサマーハウスへ行っている義姉さんからのメールではスペインは大嵐で肌寒く、海どころではないそう。今年も暑く乾燥した夏になりそうなスウェーデン。暖かいのは嬉しいけど、異常気象は心配ですね。明るすぎて窓の外が見えないくらいの...21Apr2019CULTURE
1年4月に入ってぐ〜んと気温が上昇。庭仕事に追われている間に息子が1歳になりました。予定日10日前、母のスウェーデン到着と重なったドタバタ出産の日から1年!誕生日もとってもよいお天気だったので、義理家族と近所の友人、両親学級で仲良くなった家族たと一緒にバーベキューしました。日当たりのよいテラスではジャケットもいらないくらいの暖かさ。お庭にお花も咲き始めて、ほんと良い時期に産まれてくれたね〜。おきまりの月ごとの写真も飾ってみました。1年の成長はすごいね。最初は青い目で旦那さんの方に似てる?と思っていた息子ですが、だんだん、目の色も髪の色も濃い目になり、わたしの赤ちゃんの頃に近くなってきた気もします。義理家族によると、旦那さんの子供の頃にも...19Apr2019Baby