クリスマスが開けるとクリスマスの翌日から家族で近所をお散歩したり、ランニングやスケートなど、トレーニングに励むのもスウェーデン流!美しい景色と冷たい空気も頭と体をリフレッシュしてくれます :D28Dec2018CULTURE
メリークリスマス1ヶ月かけて、家族や友達と、お庭や森で集めたものを使いながら お菓子やインテリアを手作り。 毎年の伝統と今年だけのトレンドを織り交ぜて。 24、25、26日の3日間は家族や親戚とゆったりおうちで祝うスウェーデンのクリスマス。 プレゼントは一気にあけるのではなく、送る人がプレゼントの中身にちなんだ詩をよんで、 中身を当てっこしながら1人ずつオープン。 新しく買ったものだけではなく、ひいおばあちゃんとかもっと前から家族に伝わる品だったり、 体験型のプレゼントだったりもあったりして。 お料理を食べながらも、いろんな歌を歌ってなんども乾杯し、 シメのライスプデ...27Dec2018CULTUREFOOD
クリスマスパーティとコンサートあっという間に今年ももうすぐ終わり。明後日はクリスマスイブです。1ヶ月間かけてゆっくりインテリアやお菓子を手作りしたり、プレゼントを選んでラッピングしたりするスウェーデンのクリスマスは楽しくて、忙しくても暗くて寒くても、この時期はほっこり暖かい気持ちになります。子供ができるとクリスマスの意味や過ごし方も大きく変わり、今年参加したイベントは子供もOKなものがほとんど。まずは本当にお世話になった児童館のクリスマスパーティ。検診センターの両親グループで知り合って、仲良くなったベビー&ママたちと一緒に参加。スウェーデンでママ友なんてできるんだろうかと思っていたけど、新米ママという共通点があれば年齢や出身地なんて関係ないもので、いつも話が尽き...22Dec2018BabyCULTURE