バスルーム改装プロジェクト その後 もう3ヶ月くらい前から検討を始めたバスルーム改装プロジェクト。実はまだ、工事開始日さえ決まっていません。私が頻繁にジムに通い出して、ホットヨガやサウナも使えるから家のバスルームの必要性があまりなくなって、止まっていたこともあるのですが、もうひとつ、業者の対応の悪さにも原因があります。 スウェーデンは今、多くの地域で住宅バブル。近隣の住民の反対にも関わらず、マンションや住宅がどんどん建設され、家のまわりでも日本円にすると1億円以上するようなお家もポンポン売れていきます。そんな状況なので、施工業者はどこも大忙し。個人のリフォームなどの小さい案件はあまり受け入れてくれないそうです。 そんな中、クリスマスを挟んで1ヶ...11Jan2017OTHERS
スウェーデンでジム &ヨガスウェーデン人はスポーツ好きな人が多いと気がします。元々旦那さんと仲良くなったのもお互いハイキングやロードバイクが好きだったからだし、私がゆっくり話したスウェーデン人女性の中で定期的にジムに通っているとかランニングをしているという女性の率はなんと100%!私もスポーツ好きなのでそれなりに話を合わせてくれている人も多いのかもしれないけど、普通に外を歩いていても冬でも薄着で走っていたりクロスカントリースキーのトレーニングをしている人がをたくさん見かけます。何よりも、この寒い中、体も心もあたためるためには運動が一番!なのかもしれません。そんな中で、私も旦那さんの友人の奥さんや、ご近所さんに連れられていろんなジムに行ってみました。1.Nor...09Jan2017OTHERS
Nyårslöfte新しい年を迎えて気持ちもあらたに、1年の目標をたてるのはスウェーデンも同じ。いろんな人に聞かれて思いつきで答えてしまってましたが、ちょっと整理。1. スウェーデン語を日常会話レベルに! スウェーデン生活において、なくても生きていけるけど、やっぱり深みが全然変わってくる語学。学校の先生や家族がゆっくり簡単な言葉で話してくれるスウェーデン語は理解できるようになってきたけど、大人数のパーティなどで、話題も話す人もポンポン飛びながらのスウェーデン語についていくのは大変・・・。スウェーデンの政治家とか有名人とか会話をする上で必要な知識も必要だし、日本での現状や自分個人としての意見も言えるようになる必要があります。スウェーデンのこと、日本のこと...04Jan2017OTHERS
太陽へ向かって 東京も雪が積もっているようですが、ヨーテボリではまだ積もるほどの雪がありません。 でも、日照時間は日に日に短くなってきて、室内で育てているハーブもあまり元気がありません。 少しでも日があたるよう窓際においてあげると、みんな揃って少しでも太陽の方へ。 健気で愛せます。24Nov2016OTHERS
「難民がやってくる」 急激に増えた難民に関する問題はスウェーデンでもどんどん大きくなっているようで、治安やパラレル社会、就職率の悪さなど新聞やニュースでもいろいろ取り上げられていて、移民として移住してきた私にとっても、いろんなことを考えさせられる話ばかりです。 他のヨーロッパ諸国と同じく残念ながら「純スウェーデン人」との格差や溝は深まっているよう。スウェーデンでは移民への否定的な意見を公に口にすることはタブーで、「人種差別」と言われるので、移民・難民への不満を口にしない人も多かったけど、最近ははっきり言う人も増えてきたようです。 本当に戦地の悲惨な状況から逃げ出したいためだけに逃げてきたなら、最初に入国したEUの国で難民申請すべきところを、スウ...20Nov2016OTHERS
スウェーデン語の学校今週からスウェーデン語の学校と仕事が始まり、急に忙しくなりました。とはいえ学校は週3日、仕事もプロジェクトベースで東京の生活と比べるとまだまだフル稼働ではありませんけど・・・。学校はパーソナルナンバーがとれれば無料で通えるSFI。クラス分けテストなどはなく、学歴や職歴について話す面談がありましたが、義務教育を自国で終えている人は基本的に同じクラスになるようです。噂には聞いていたけど、初日からスウェーデン語オンリー、トランプ氏が大統領選で勝利したニュースやインドで高額紙幣が突然無効になったニュース記事を読み議論するというなかなかのスパルタ。毎週、登録したばかりの新しい生徒が入ってきて、月2回のテストに合格した人から上のクラスへ上がる仕...19Nov2016OTHERS
バスルーム改装プロジェクト食事は自分でなんとか和食をつくることができるし、洋風メニューも好きなのでそんなに困らないのですが、私にとって海外生活で一番恋しくなるのがのがお風呂。新しい家を買うときもバスルームが充実したものにしたかったのですが、その他の条件とあって、好みのバスルームのある家が見つからなかったので後から改装することにしました。しかし、家を買ってしまうとリフォームしたいところがいろいろと出てくるもので、スウェーデン人男性の旦那さんと日本人女性の私では、その優先順位も全く違います。私のビザがとれてからは、なんでも男女平等のスウェーデンにならって共同口座を作って定期的にそこにお互いが入金し、目的別にそこからお金を出すようにしようとしているのですが、バスル...29Oct2016OTHERS
海の近くに暮らすスウェーデンに引っ越すまでは8年ほど東京で働いていたので、「海の近くに住みたいなー」なんて夢見たことはあったけど、実現するなんて考えてもみませんでした。それが今では海まで徒歩5分。毎日散歩したり、ジョギングしたりしながら海を眺めています。白い砂浜の南国ビーチじゃないけれど、季節によって、時間帯によって全然違う表情を見せる海にはなんだかパワーをもらえそう。27Oct2016OTHERS
マダニに噛まれるライム病にかかってしまった友人もいるし、去年は森に行くたびにずいぶんマダニに気をつけていたのですが、実際ほとんど噛まれることがなかったり、危険なマダニが多いのはストックホルムなどのスウェーデン東部からフィンランドのほうだと聞いたことからすっかり油断してました。そんなある日歯を磨いているときに肩の裏の方にほくろのようなものがあるのを発見。よく見えないのでさわってみると蚊に刺されて掻いてしまった後のかさぶたみたいな感じがして、危うくつまみとるところでした。ふと嫌な予感がして、旦那さんに聞いてみると、急に真面目な顔になって「ちょっと待ってて」なんていうのでヒヤリ・・・。18Oct2016OTHERS
2016年のピンクリボンはアリシア・ヴィキャンデルデザイン日本でも小林麻央さんが公表されたことなどで30代でも決して他人事ではない病気という意識が高まっている乳がん。スウェーデンでもヴィクトリア女王が毎年率先してピンクリボン運動をサポートされたり、著名人がデザインしたピンクリボンが販売され、その収益ががん研究の費用に充てられたりします。そして今年のピンクリボンデザイナーは昨年「リリーのすべて」でオスカーを受賞したことで、一気に脚光を浴びたスウェーデン出身のハリウッド女優、アリシア・ヴィキャンデルです。17Oct2016OTHERS
ビザなしでスウェーデンへ入国居住許可の通知をいただいたことで、やっと制限なしにスウェーデンに滞在することができるようになりました。ただ、実際の居住許可カードはスウェーデンで作ってもらうため、入国時はパスポートとスウェーデン語で書かれた「居住許可がおりました」という内容のレターしかありません。普通なら、日本人は入国審査で旅の目的など聞かれることもないくらいなのですが、私の場合ちょっと心配なのがシェンゲン協定で許されるぎりぎりの日数まですでにスウェーデンに滞在してしまっていたことです。さらに、日本からスウェーデンへ行く場合、たいていは別の国で1度トランジットなので、スウェーデン語の通じない国で審査を受けることになります。それなのにスウェーデン語の書類だけでOKなの...14Oct2016OTHERS