北欧サファリ先日遭遇したヘラジカ親子。まわりのスウェーデン人にも「こんなところで間近でヘラジカに出会うなんてそうそうないよーすごい体験したね!」なんて言われていたのですが、先日朝起きてキッチンから外を眺めてみると・・・。09Nov2016CULTURE
トンカツ、カツ丼最近スウェーデンの雑誌や新聞の料理欄でもラーメンや寿司以外の和食のレシピをよくみかけます。こちらは10月号のAllt om Matにのっていたカツ丼。丼特集で、他にも親子丼、北海丼(魚介類がたくさんのった丼)、天丼などが紹介されていました。それぞれに合うお酒なんかも一緒に。昆布や鰹節を使って出汁をとるというなかなか本格的なレシピですが、スウェーデン人、そこまでして作る人いるのかなー。08Nov2016FOOD
スウェーデンで誕生日先週、スウェーデンで初めて誕生日を迎えました。スウェーデンは誕生日の本人(実際にはそのパートナー)がパーティを主催して友人や家族を招くのが基本のようですが、私はまだそんなに親しい友人もいないし、旦那さんと二人で祝おうと思っていたのですが、結局は両親やお兄さん家族もやってきてくれて、賑やかな1日になりました。普段は朝が弱い旦那さんも朝からがんばって、朝食やプレゼントを用意してサプライズ。夕方にはゲストがスウェーデンの歌を歌いながら登場。こちらの花冠はママの手作りでスウェーデンの伝統で、お庭にある季節の花で作ったものをお誕生日の人がかぶるのだそうです。この季節にもこんなにたくさんのお花をお庭に見事に咲かせているママ、本当に尊敬します。06Nov2016CULTURE
サウナ好きサウナ好き スウェーデンの子どもたちには秋休みというものもあるそうで、今週は小学生の子どもを持つご近所さんたちがスペインやクロアチアなどへ一週間ほど旅行に行っています。 そして、彼らがバスルーム改装にあたって、日本人にとってどれだけお風呂が大切かを熱弁しすぎた私に「留守中に家のサウナやバスタブ使っていいよー」と言ってくれましたので、お言葉に甘えて、残された猫ちゃんのお世話をするついでということで、サウナを使わせてもらっています。今週は霜が降りることもあって本格的に寒くなってきたので心から温まれるサウナはホントにありがたい。サウナ文化のある北国に来てかえってよかったかなーとしみじみ感じました。 フィンランド人がサウナ好き...04Nov2016CULTURE
ラーメン2016年、スウェーデンで最もトレンディなフードといえばこれではないかと思うほど、料理雑誌やスーパーのレシピフリーペーパー、料理家のブログやインスタグラムに登場するのがラーメンです。ベジタリアン向けだったり、ピーナッツのソースを使っていたり、お弁当がわりに持っていけるようメイソンジャーに麺と具材を詰めたものだったり、典型的なラーメンの枠を超えていろんなレシピが公開されています。 私は日本でも30代になってからは食べてないんじゃないかと思うくらい、ラーメンよりは蕎麦やうどん派だったのですが、お肉たっぷり、こってり系が大好きな旦那さんに1度作ってみたらすっかり大好物になってしまいました。 02Nov2016FOOD